2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
そんなつもりじゃなかったのに、予定が変わってしまうということ、よくありますよね。 そんなとき、「そもそもは・・・」「もともとは・・・」って、英語でどういえばよいでしょうか。
来月、イギリスに行きますということは、前回のブログ記事に書きました。
今年の秋は、イギリスからノマドワークだ! みたいな話をどっかのブログに書きました。
昔、香港で働いていたとき、上司の日本人夫婦には二人の息子がいました。 両親は二人とも日本人なので、息子たちも純粋な日本人です。 しかし、香港のインターナショナルスクールに通ったのちアメリカに留学したため、彼らにとっての第一言語は英語でした。 …
私は数年前から英語でライティングして、Mediumや自分のブログに投稿してきました。英語話者は日本語話者のほぼ10倍だといわれています。もちろん、そのすべての人々が自由に英語文章を読解できるかというとそうではないかもしれません。
仮定法過去完了というと、高校英語で習う英文法ですね。 「ちょっと難しそう」というイメージを持っている人も多いと思いますが、英語ネイティブは意外とよく日常会話で使っています。
最近、やたらとメルマガに目覚めている私ですが、また無料メルマガを作ってしまいました。ウフフ。
日本人の英語学習者の中には、TOEICなどの資格試験合格を目的に勉強を進める人が多いですよね。 私も昔はTOEICなどを目指して学習していたことがあります。
過去の事柄について「~できた」と可能を表す際、日本人がまず思い浮かべるのが助動詞「could」ではないかと思います。
私たちが住んでいるカナダ、ケベックの夏は冷涼で過ごしやすいです。 最高気温が30度を超えることはめずらしく、我が家にもエアコンはありません。