新型コロナウイルスが猛威を振るっています。現在、私が住んでいるエリアでも、ほぼロックダウンに近い状態です。 そんな中にあっても、海外旅行しないではいられないのが私たち夫婦。 議論の末に、2020年10月、ギリシャに海外旅行してきました。 ギリシャか…
「英語で○○とXXって、何が違うの?」という風な質問を英語ネイティブにすると、だいたい「どっちも同じだよ」という返事が返ってくることがあります。 そうなんですが、そうかもしれませんが、でもそれじゃあブログ記事にはならないので、「違いは何?」と重…
先日、ラジオを聞いていたらニュースキャスターが「Global Pandemic」という言い方をしていて、ものすごく引っかかったのでここに書いておきます。
日本一時帰国からカナダへ戻ってきました。まだちょっと時差ぼけなんですけどね。 世界的に流行している新型コロナウイルスの影響で、現在、カナダ政府からの要請によって14日間の自己隔離中です。 毎日、体温を測るようにいわれているので、その通りにして…
旅行推理小説というジャンルがありますね。私も以前は西村京太郎さんの作品などをよく読んでいました。あれは、旅行好き×推理小説好きにはたまらないジャンルですが、その必須要素の一つが、アリバイ作りです。 列車や飛行機の時刻表(紙の!)をにらめっこ…
これ、東西に長距離飛行する人の間ではよく話題になるトピックなんですよね。 飛行機で東西に長距離移動すると、たいていは時差があります。そして、その距離が大きかれば大きいほど、理論的には時差も大きくなり、時差ぼけもひどくなるはずですよね。
こちらの現地時間(カナダ、モントリオール)で2月26日(水)の朝、アメリカ、シカゴと日本東京成田を経由し、大阪(伊丹空港ITM)行きのフライトを予定しています。 しかし、今朝になって、航空会社のユナイテッドからSMSが来ておりました。
12月から1月にかけて東南アジアの旅行を計画しています。12月、タイからベトナム、ホーチミンに入り、そのあとおそらく陸路でカンボジアへ抜けてバンコクまで戻り、12月31日に台湾を経由して1月1日に日本着という予定になっています。
海外旅行に行くとき、ちょっと現地の言葉が話せると、会話がスムーズに進んだり買い物でおまけをしてもらったりと、いろいろメリットがあります。それこそ、「ありがとう」とか「こんにちは!」とか、簡単な基本表現を知っているだけでも相手の反応が違った…
前々日の夜、香港から日本へ戻ってきました。 本当に短い小旅行だったのですが、久しぶりの香港を懐かしむことができました。